2008年05月05日

飯綱(いいづな)高原(長野市)でジャガイモの植え付けを体験


NPO法人飯綱高原よっこらしょ農場

朝、作業の説明風景



ジャガイモの植え付け



僕もお手伝い



畑の脇には水芭蕉の群落


4月27日(日)、長野市の北郊外に拡がる飯綱(いいづな)高原にジャガイモの植え付け体験に行ってきました。これはNPO法人飯綱高原よっこらしょさんが長野市農業公社の斡旋で遊休荒廃農地を借り受けて、昨年から行っている農作業体験の一環です。NPO法人飯綱高原よっこらしょさんの有る飯綱高原は、長野冬季オリンピックの際、里谷多英が金メダルを取ったモーグルやボブスレー・リュージュ会場となったところで、長野市中心部から車で30分、かつては別荘地、最近はむしろ長野市への通勤圏でサラリーマンや芸術家、個性のある飲食店や、定年退職後の第二の人生を送る常住者で人口も急速に増えています。NPO法人飯綱高原よっこらしょさんのメンバーの大半も、移住者の方だそうです。


NPO法人飯綱高原よっこらしょ
HP http://iizuna.org/


会費500円。農作業が終わった後、持参したおにぎりと、出していただいた豚汁、山菜天ぷらのおいしかったこと。今後このジャガイモの収穫やソバや野沢菜の種まき・収穫など数回企画があるようで楽しみです。よろしかったらご希望の方もどうぞ。  


Posted by 胃がん退職者 at 13:34Comments(6)ふるさと体験