2008年07月13日

「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介


「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介
年に一度、日本の主な出版関係が一堂に集まる展示会「東京国際ブックフェア」が7月10日から13日までの4日間、東京ビックサイトで開催されました。


私が勤務する「渋谷文泉閣」も昨年・一昨年に続いて出展しました。
我が社の売りは何と言っても、信州発・手を離しても閉じない画期的な製本技術「クータ・バインディング」(日韓台特許取得)です。


「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介
我が社のブース


「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介
グッチ裕三の料理本(小学館刊) 料理する時、手を離せるので大変便利。
この他にもどうしても手を離さなければならない、楽譜・マニュアルや、
書き込みやコピーが取りやすくなる参考書・問題集・ダイアリーなどに最適な技術です。
現在徐々に採用に踏み切る出版社さんや、この技術を高く評価してくださる読者の皆様が増えています。
採用され始めた漢字検定さんのテキストも、お陰様で読者様からの高評価の返信ハガキに連れ、そのタイトル数が年々増えつつあります。


「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介
手を離しても閉じないこの製本技術のミソは、柔軟で強力な新型接着剤PUR使用と、背中に筒状の袋(クータ・空袋)を貼り付けて空間が出来るようにしたところ。


「東京国際ブックフェア」で、信州発の画期的製本技術を紹介
会場で沢山の観客を集めていたのが、手軽に出来る家庭菜園などの解説をしていた、農業関連の出版社「農文協」さんでした。改めて都市住民の農業に対する関心の高さを知りました。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
祝「おくりびと」オスカー、原作「納棺夫日記」は信州で製本発
松本のブログ村に参加、ナガブロ仲間の厚い歓待に感謝
ジャズ好きの故人を偲んで、11.29長野市の印刷工場で演奏会
12月6日小谷村で「山里のきずな、守るには?」を話そう!
バーチャルからリアルへ② ふるさと回帰フェアに参加して
加瀬清志さんのセミナーに参加しました
同じカテゴリー(イベント)の記事
 祝「おくりびと」オスカー、原作「納棺夫日記」は信州で製本発 (2009-02-23 16:13)
 松本のブログ村に参加、ナガブロ仲間の厚い歓待に感謝 (2009-02-08 20:54)
 ジャズ好きの故人を偲んで、11.29長野市の印刷工場で演奏会 (2008-11-27 20:58)
 12月6日小谷村で「山里のきずな、守るには?」を話そう! (2008-11-26 18:18)
 バーチャルからリアルへ② ふるさと回帰フェアに参加して (2008-09-21 23:58)
 加瀬清志さんのセミナーに参加しました (2008-06-14 19:23)

Posted by 胃がん退職者 at 21:58│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
あらま、引っ掛かりました。
ブースにお邪魔したときは社長さんとお出会いいたしました。
Posted by 木綿屋おせん at 2008年07月14日 02:12
木綿屋おせん さんへ
当社のブースにお立ち寄り頂いたとは知りませんで、失礼いたしました。そしてありがとうございました。
何かこのブックフェアでよい情報を仕入れられましたか。これはという情報があったら、差し支えない範囲でけっこうですので教えてください。
Posted by NPO法人信州移住・ふるさと体験研究会事務局・理事  安藤文成NPO法人信州移住・ふるさと体験研究会事務局・理事  安藤文成 at 2008年07月14日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。