2007年08月29日

和歌山県からのお客様

今日和歌山県から、信州・長野県の移住や長期滞在観光などに対する取り組みの
調査研究のため、当NPO事務局へも視察に来られました。


和歌山県からのお客様


写真左より和歌山県新ふるさと推進課 横濱蔵人さん、同 本田伸一さん、
和歌山大学観光学科 藤田武弘教授、同 大浦由美准教授の皆さん
(長野駅、如是姫像前にて)


皆さんがおっしゃるには、「移住対策先進県の長野県を参考にしたい」との
ことで、今日は長野県庁のワンストップサービス窓口である、
「田舎暮らし案内人」を訪問して来たそうである。
明日はやはり移住対策では、全国でも有名な飯山市役所を
訪ねるとのことでした。


また和歌山大学は飯田市と提携しているそうで、同じ長野県に住む私より、
藤田先生の方が飯田のことは詳しい感じでしたし、
大浦先生は信州大学農学部出身だそうで、当然伊那近辺には詳しいでしょうから、
長野市という長野県の北部に住む者として、もっと長野県の南の方のことを
知る努力の必要を感じた次第です。



ところで長野県は移住対策先進県と言えるでしょうか。
私が思うには、少し疑問の残るところです。
というのは市町村によってその取り組みには大きな差があること、
また長野県庁の取り組みはまだ始まったばかりで、県全体挙げてとなるには
課題が山積みという気がします。
今までは何もしなくても観光資源が豊富だったり、環境の良さで人を呼ぶことが
できたけれども、和歌山県のように観光資源もあって、
努力もするところにはかなわないでしょう。
しかし我が信州・長野県も良い方向には動き出していると思うので、
これからの取り組み次第だと思いますが、
何から何まで行政におんぶにだっこでは、本物とはならないので、
我田引水かもしれませんが、
私たちのような様々なNPOやボランティアの活躍の必要性が、
今後一層高まるような気がします。


同じカテゴリー(他県の取り組み)の記事画像
山梨県北杜市に移住された田中美紀さんからのお便り
同じカテゴリー(他県の取り組み)の記事
 山梨県北杜市に移住された田中美紀さんからのお便り (2008-01-25 19:54)

Posted by 胃がん退職者 at 22:08│Comments(0)他県の取り組み
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。