2007年11月20日
12月2日松本のセミナーに出演します

来る12月2日、松本市で行われる長野県主催の地域活動参加セミナーに縁あって、パネラーとして出演することになりました。
地域活動参加セミナーのご案内
日 時 平成19年12月2日(日)13:00~16:00
会 場 長野県松本合同庁舎講堂
対 象 団塊世代を中心とする一般県民、市町村等の団塊世代向け事業担当者
参加費 無料(定員300名)
申込方法 所定の申込書(PDF形式:834KB/1ページ)により、
事前に県庁長寿福祉課(Tel 026-235-7112 /
Fax 026-235-7394)にファックスでお申込の上ご来場ください。
※定員を超えた場合、申込先着順としますのでお早めにお申込み下さい。
内 容 報告「長野県の取組について」
長野県社会部長寿福祉課長 吉澤猛氏
講演「生き生きはつらつ・・・人生二毛作
団塊世代に送る元気と勇気の体験的メッセージ」
講師:中川政雄氏(オフィス・なかがわ代表/元気コメンテーター)
いきいきトーク「生き方を広げてみませんか?」
出演:扇田孝之氏(地域社会研究会)
加渡正一氏(穂高ビューホテル株式会社社長)
堀井正子氏(エッセイスト)
安藤文成(NPO法人信州移住・ふるさと体験研究会事務局理事)
こんな晴れがましいところに出るなんておこがましいのかもしれませんが、同じパネラーで有り我が師と仰ぐ扇田孝之さんの推薦なので、引き受けることにしました。今年から長野県は、本格的に高齢者や団塊の世代などを主な対象に、退職後も地域で生き生きと暮らし、地域活動の担い手として活躍してくれることを目的に、色々施策を行うようです。今回はその手始めの為のセミナーと言うことのようです。私は団塊の世代より少し下なのですが、その予備軍として、NPO活動を始めた体験談の一端をお話しすればよいみたいです。当日は事前の打ち合わせが簡単にあるようですが、私以外は皆さん蒼々たる方々なので、本当は肩身が狭いです。