2007年09月13日

上田はとんかつでまちおこししたらいかが?


上田はとんかつでまちおこししたらいかが?

パネリストの皆さん、左から吉田睦美さん、荻原昌真さん、久世良三さん、
小山英明さん


9月9日上田市のささやにて行われた、
「上田まちづくり推進会議、第1回シンポジウム、
地域資源を活かした自前のまちづくり、食をつうじてまちに賑わいを!」に、
招かれもせず図々しく懇親会まで参加してきました。


当日は、基調講演として、全国を村おこし・まちづくりのアドバイザーとして
忙しくとびまわる大歳昌彦さんから、
「地域資源を活かした自前のまちづくりの提案」をテーマに、
またパネルディスカッションが、コーディネータとして地元長野大学准教授、
吉田睦美さん、パネリストとして、東御市永井農場ワインプロジェクト責任者、
小山英明さん、同じく東御市の無農薬米生産の、
信州ファーム荻原の荻原昌真さん、
今や全国区のワイン・ジャム製造販売、飯綱町、サンクゼール社長の
久世良三さんの出席で行われました。


上田と言ったら、真田氏活躍の地であり、関ヶ原に向かう数万と言われる
徳川本隊・秀忠軍を釘付けにした上田城、
別所北向き観音、前山寺など名刹の多い信州の鎌倉と言われる塩田平、
古くから良質な泉質で有名な、別所をはじめ多くの温泉など、
歴史や文化、観光資源に恵まれる他、
冬雪も少なく風も穏やかで、一年を通じて晴天率が日本でも一二に高い、
気候に恵まれた地です。
また戦前は、一大養蚕、製糸工業地帯であったので、
戦中疎開してきた機械工業などが戦後、
その設備と労働力を活かして産業が発達し、
県内にあっては大変豊かな土地柄です。


一方産業中心の町だけあって、上田の人は大変合理的な気質を
持っていると言えるかもしれません。
良いものは地元に拘らず、他所からでもという気風もある様で、
ここぞという買い物は、上田ではなく長野や松本、
そして新幹線ができた最近では、軽井沢のアウトレットや、
一足飛びに東京でという人も多いと、
私の親しい上田の友人から聞きました。


でも逆に私は長野市在住ですが、有名な固焼きそばや
とんかつが食べたくて、上田まで行くことがよくあります。
特に我が家は塩田のRのとんかつに
はまっていると言えるでしょう。そして上田にはこの他にもおいしい
とんかつ屋さんがたくさんあります。
どうしてこんなにとんかつ屋さんが多いのかなと不思議ですが、
地元に古くから大きなハム工場があるからでしょうか。


そこで私は、こんなおいしい物をほおって置く手はない、
「上田はとんかつでまちおこしをしたら」、きっと良いのではないかと思うのです。
それも「材料の品質と地元産」にとことん拘った物にしたら良いのです。
パネリストの方が作る様な地元産の無農薬有機米やワイン、
また私が当日懇親会で一緒になった、
小川さんという地元の方が作るおいしい信州SPF豚などを使用したら、
多少高くてもおいしさと安全性に多くの人が、
お金を払ってくれるのではないでしょうか。
そしてそのことを広く情報発信すべきです。


今は飽食で物が溢れている時代です。
よそと差別化して、人を惹き付けるまちやお店の魅力とは、
とことん拘ったこだわりや、付加価値を提案することだと思います。
そして忘れてはならないのが文化です。
文化はすぐにお金にならないし、また一朝一夕にはできません。
でもこの文化といったちょっと捕らえどころのない物が、
今の時代じわじわと効くのです。
何せ文化はそこで長年に亘って培われた、
他所にないそこの物だからです。
たとえルーツは他所から持ってこられた文化でも、
そこで味付けされて独自な文化に昇華されているのです。



私は親しい友人が上田にいることもあって、
上田には何度も足を運んでおりますし、
また何より上田が大好きです。
上田の今後に大いに期待しております。


同じカテゴリー(地域起こし)の記事画像
当NPO法人は任意の「NPO」として再スタートいたしました
映画「降りてゆく生き方」(武田鉄矢主演)一見の価値有り
“よそ者”が「信州・高遠」を変える!?高遠ブックフェスに思う
眠れる獅子、山ノ内町が目覚める!? その1
提案、蓄電池式観光トロリーバスを長野・松本両市街地に!
第3回長野県産直・直売サミットにおばちゃんパワーを見た!
同じカテゴリー(地域起こし)の記事
 当NPO法人は任意の「NPO」として再スタートいたしました (2010-01-01 23:54)
 映画「降りてゆく生き方」(武田鉄矢主演)一見の価値有り (2009-09-24 00:35)
 “よそ者”が「信州・高遠」を変える!?高遠ブックフェスに思う (2009-08-31 00:20)
 眠れる獅子、山ノ内町が目覚める!? その1 (2008-07-04 21:02)
 提案、蓄電池式観光トロリーバスを長野・松本両市街地に! (2008-05-11 00:21)
 第3回長野県産直・直売サミットにおばちゃんパワーを見た! (2008-03-14 21:24)

Posted by 胃がん退職者 at 21:54│Comments(2)地域起こし
この記事へのコメント
こんばんは。
かみさんの実家が上田なので、上田でよく外食します。
確かに、トンカツ屋さん多いかも。
ちなみに、上田のRというトンカツ屋さんは「六○銭」では!
つのきちのお気に入りのお店です。
Posted by つのきち at 2007年09月13日 22:37
つのきちさん、初めまして。
ご名答です。
やっぱりおいしいものはおいしいんですよねえ。
Posted by NPO法人信州移住事務局安藤 at 2007年09月13日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。