2008年04月14日

「酒蔵で訪ねる信州」本で「信州は隠れた地酒の宝庫」を知る



「酒蔵で訪ねる信州」本で「信州は隠れた地酒の宝庫」を知る


このほど地元信濃毎日新聞社出版部より、信州の地酒蔵元87軒を紹介する「酒蔵で訪ねる信州」(A5判並製,232P、1680円・税込)という単行本が発刊されました。たまたま私の親友がこの本にも掲載されていますが、別所温泉で有名な「信州の鎌倉」と言われる上田市の塩田平で、「月吉野」という銘柄の小さな蔵元を頑張って営んでいるので、大変身近に感じられました。


信濃毎日新聞社出版部HP
https://info.shinmai.co.jp/book/


「月吉野」(若林醸造)
http://www.nagano-sake.com/shi/kur/ueda/ue_waka_05.html


この本で100近い蔵元が存在する信州は、実は酒蔵数では酒どころと言われる兵庫県、新潟県に次ぐ隠れた地酒の宝庫ということも知りました。やはり水と空気そして清酒の製造に適した、長野県で生まれた「美山錦」などの旨い酒米の存在が大きいのでしょう。


ただ最近では飲酒運転に対する厳罰化や、日本人の清酒離れと言うこともあって、日本酒の酒蔵では焼酎やジュースなど清酒以外の製造や、日本食ブームの外国に清酒を輸出する事で生き残りを懸ける所もあるようです。日本酒の歴史は日本の文化の一端を担ってきたと言っても過言ではありません。信州では伝統を重んじつつも、さらに新しい清酒造りに挑戦する若い蔵元経営者も育ってきていると聞きます。今後に期待したいと思います。


同じカテゴリー(信州の話題)の記事画像
八ヶ岳農場音楽祭、一人の移住者の思いが見事に結実!感動
本当は「『限界集落』=悲惨 なんかじゃない!」を小谷で実感
手帳探偵・加瀬清志さん、信州からの発信で平安堂セミナーに登場
「まんが松尾芭蕉の更科紀行」で観月の名所日本一に馳す
9月8日は「クータ・バインディングの日」
話題の200年カレンダー手帳制作に協力
同じカテゴリー(信州の話題)の記事
 八ヶ岳農場音楽祭、一人の移住者の思いが見事に結実!感動 (2009-09-13 22:53)
 本当は「『限界集落』=悲惨 なんかじゃない!」を小谷で実感 (2008-12-07 17:31)
 手帳探偵・加瀬清志さん、信州からの発信で平安堂セミナーに登場 (2008-11-24 17:08)
 「まんが松尾芭蕉の更科紀行」で観月の名所日本一に馳す (2008-09-15 21:13)
 9月8日は「クータ・バインディングの日」 (2008-09-08 22:16)
 話題の200年カレンダー手帳制作に協力 (2008-09-04 14:39)

Posted by 胃がん退職者 at 23:43│Comments(5)信州の話題
この記事へのコメント
NPO法人信州移住・ふるさと体験研究会事務局だより「酒蔵で訪ねる信州」本で「信州は隠れた地酒の宝庫」を知る

いつも機知に富んだ、素朴なお話をありがとうございます。
リラックと申します。名古屋から長野県にIターンして7年になります。
「信州の鎌倉」は」上田市の塩田平ということを、はじめて知りました。
飲酒運転の厳罰化は、当然のことです。
お酒を飲む人は、代行をたのんだり、電車バスを使うしかないです!
読者登録させていただきましたが、1人となっていました。
調査と修正をされたらよいと思います。
先日初めて、ブログを制作しました。
『おそるべし!エコグッズ』といいます。
http://osorubeshi-ecogoods.seesaa.net
エコグッズと地球環境について掲載しております。
是非、おいでくださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by リラック at 2008年04月15日 11:32
リラックさんへ
コメントありがとうございます。
先日メールを頂いた方ですね。誤って削除してしまいすみません。
名古屋から長野県にIターンして7年とのこと、信州はいかがでしょうか。
環境への運動をされたりして、地元の活性化にも大いに貢献をされているようにお見受けしました。
ブログも楽しみに訪問させていただきます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by NPO法人信州移住・ふるさと体験研究会事務局・理事  安藤文成 at 2008年04月15日 20:16
先日、八ヶ岳さんのブログにも書いたのですが・・・先日息子の結婚式がありました、そこで驚いたのが日本酒が無いのです?ビール、シャンパン、水割り、ワイン、・・・しかし日本酒がありません。後日息子に聞きましたら「日本酒を呑むお客さんがいないから」との答えでした、驚きました。私は呑めませんので何も言えませんが年配のかたも半数近くいたのですが、若い子はシャンパン、ワイン。中年層は、ビールに水割り、年配者はこの時ばかりはと?シャンパン、ワイン、ビールでした、季節に合ったお酒を賞味することの美味しさをもっと味わってほしいです。今こそ呑まなくなりましたが以前はしっかり?と日本酒を季節ごとに呑み方を変えて楽しんでおりましたよ、特に風邪をひいたときは薬を飲むより生のニンニクを擂って、熱々の熱燗にしてお猪口の中で混ぜ合わせて一気に飲み込んでのどを焼ききり消毒するよ~くしたものでした、その時は味わうよりも消毒を理由にちょいと多めにいただくと言う口実もありましたがね。お酒を味わう=日本酒でしょ!呑んで酔うのではなく、味わって酔う!もっと日本酒を愛しましょうよ。
Posted by Iターンベン君 at 2008年04月15日 22:55
安藤さん、はじめまして!こんにちは。
レスありがとうございました。
素朴な人と、おいしい水、きれいな空気、緑の山々、おいしい食材...
長野県に転入させていただいて、幸を感じております。
リラックは自然を守り、はぐくみたいと想っております。
『おそるべし!エコグッズ』http://osorubeshi-ecogoods.seesaa.net

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by リラック at 2008年04月16日 12:30
お世話になります!
信州も花が咲き、とても良い時期になりました。^^;

先日ご案内したブログですが、楽天に引越しいたしました。
開設2週間で、おかげさまで1479アクセスになりました。
ありがとうございます。

環境にやさしい、節約ワザ・エコグッズをご紹介しております。
『おそるべし!エコグッズ』 http://plaza.rakuten.co.jp/OsorubeshiEco に、
お越し下さいませ。

今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by リラック at 2008年05月08日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。