2008年08月17日
日本の農業を変える予感 (株)ナチュラルアートの交流会に参加

(株)ナチュラルアート交流会受付風景(東京・千代田区一番町にて)
(株)ナチュラルアート http://www.naturalart.co.jp/ という会社、そしてその社長の鈴木誠さんをご存じでしょうか?
一言で言えば「新しい産業としての農業の構築 」を掲げる「農業ベンチャー」企業。社長の鈴木さんは銀行のベンチャー融資担当から脱サラして自ら「農業ベンチャー」を立ち上げた経歴を持つ人。「日本の農業を変える」とまで言われ、実際に農業の担い手企業としての他、幅広く日本全国で農業関連の事業を手がけています。
実は私も最近7月26日付けの朝日新聞beの紙面で初めて知りました。そこで月一回の交流会が8月13日東京で有ると知って、どんな会社どんな社長さんなのかを知りたくて早速行ってきました。
当日はざっと100人を越す人が押しかけて、大変な盛況ぶりでした。と同時に農業に掛ける熱い思いを持った人達の熱気を感じました。
私は7月26日付けの朝日新聞beの記事を書いた鈴木淑子記者や、長野県から駆けつけた(株)ナチュラルアートと提携している松本の(株)小松種鶏場の小松伸好社長、ベンチャーへの投資に活躍するエンジェルの江田實さん、(株)桃屋の研究開発担当の田屋春樹さん他の皆さんと知り合うことが出来ました。感謝いたします。鈴木誠社長は皆が列を成す状況で何とか最後に名刺交換ぐらいしか出来ませんでしたが、非常に気さくで礼儀正しくそして何よりもエネルギッシュな感じの方でした。次回機会が有れば是非話を伺ってみたいと思いました。
「消費者はどこにいる?」3 これからは内需・心・謙虚の時代
「消費者はどこにいる?」その2
迎春 「消費者はどこにいる?」その1
「世界大不況が一番のエコ」という皮肉
日本の将来は健全優良消費者の創成・農業再生・環境技術に掛かる
バーチャルからリアルへ③ 経済成長拡大の終焉!?
「消費者はどこにいる?」その2
迎春 「消費者はどこにいる?」その1
「世界大不況が一番のエコ」という皮肉
日本の将来は健全優良消費者の創成・農業再生・環境技術に掛かる
バーチャルからリアルへ③ 経済成長拡大の終焉!?
Posted by 胃がん退職者 at 23:39│Comments(0)
│環境・食と農