2007年12月21日
田舎暮らし情報誌3点セットプラス1 その2
会員制季刊誌「100万人のふるさと」 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
連合・JA・経団連・生協・様々な団体・個人・地方自治体などが母体の認定NPO法人で、作家の立松和平さんが理事長です。東京の銀座で「ふるさと暮らし情報センター」を運営して、ふるさと回帰に関する全国の自治体のパンフレットや資料を常備し、田舎暮らしを希望する方に具体的な地方の情報を提供すると共に、各種相談に応じています。ふるさと暮らしに関するセミナーも随時開催。また毎年秋には東京と今年からは大阪でも大規模に「ふるさと回帰フェア」のイベントを開催しています。(この模様は、このブログの10月7,8日を参照下さい)
このNPO法人の特徴は、田舎暮らし関連の全国組織のNPO法人として最大で、その中でも数少ない「認定NPO法人」(寄付金に優遇税制が適用される)であること、また全国の多くの自治体と連携していますが、あくまで主体は純粋な民間として運営されていることです。最近はマスコミの取材も多く、今や全国の「田舎暮らし」関係を代表する民間団体となっていると言っていいと思います。去る10月10日には、移住支援に大変積極的なあの東国原宮崎県知事が、宮崎県のブースも有るこの法人の銀座のセンターを訪問し、大騒ぎだったようです。なお我が長野県関係では、飯山市・松本市のブースが設置されています。
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
http://www.furusatokaiki.net/
「田舎暮らし・移住」を安曇野・池田町で考える
「東京発信州行き鈍“考”列車30年」(扇田孝之著)を読む
不景気と田舎暮らし希望者の関係は?
佐久クラインガルテン望月、10月3日から募集開始
田舎暮らしと都会暮らし、どちらがエコか?
第二の人生は信州・小布施で!都会人の情熱に地元宅建業者が感銘
「東京発信州行き鈍“考”列車30年」(扇田孝之著)を読む
不景気と田舎暮らし希望者の関係は?
佐久クラインガルテン望月、10月3日から募集開始
田舎暮らしと都会暮らし、どちらがエコか?
第二の人生は信州・小布施で!都会人の情熱に地元宅建業者が感銘
Posted by 胃がん退職者 at 23:24│Comments(1)
│田舎暮らし
この記事へのコメント
私も会員になっております、JR有楽町の駅から歩いて20分位の所にありますが銀ブラしながらですとあっと言う間に着いてしまいます。七十七銀行の建物の中にあり、広いフロアーにはいろんな県の案内パンフが展示してあり相談員の方々も低姿勢で丁寧に相談に乗っていただけますよ。私は茂呂さんに相談に乗ってもらい就職、住居等を話してまいりましたが、その場で紹介されました同じくNPOの方とはメールですがやり取りをさせていただいております、田舎暮らしを考え始めた方は一度は行って話をされてみたらいかがでしょうか?県単位の行政とは一味違うお話が聞けると思います、行政にもお世話になりつつ、NPOの方々にもお世話になり希望に近い田舎暮らしを実現できたらいいと思います、私は皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by Iターンベン君 at 2007年12月22日 07:56